| Home |
2019.01.28
哀悼 ミシェル・ルグラン樣
J・ドミー監督のフランス映画「シェルブールの雨傘」が封切りされたのは、今から38年前。今でも色褪せない映画。我が生涯のベストテンに入る映画。この映画を見ていない人でもタイトルやメロディは知っているだろう。

ルグランは、私が大好きなドミー監督の音楽を一手に引き受けていた。


この4枚組のDVDはブルーレイかと思う程映像が綺麗である。ドミー監督の映画はどれも色彩が美しい。
これに特典映像のおまけのDVDが付いています。
このDVDが素晴らしい。ドミー監督の創作の秘密、交友関係。もちろんルグラン氏も何度も出てくる。
その後の映画出演者の顔とコメント。もちろん皆相応に年を重ねていているが貴重な映像だ。
ルグラン氏。

ドミー夫人は、同じく監督のアニエス・ヴェルダ。寡作だがどれも問題作。

ひゃあ!やっぱり夫婦とも猫がすきだったんだ。この特典DVDを見ていなかったので、今さらながら知りました!

うちのちぐらがスクリーンを横切る。
これこれ、邪魔しないで!

「思い出のマルセイユ」もドミーの監督作品だったのですね。もちろん見ています!
イヴ・モンタンもコメントしています。


ちょっと席を立ったら、うちの猫に指定席を奪われていました。

このDVDで、ドミー監督がフランス・ナント市出身だと知る。
ナントでは、日本人の友人夫婦がギャラリーを経営しています。ドミー監督のお墓もあるのだろう。
元気なうちに訪れたいものである。

ルグランは、私が大好きなドミー監督の音楽を一手に引き受けていた。


この4枚組のDVDはブルーレイかと思う程映像が綺麗である。ドミー監督の映画はどれも色彩が美しい。
これに特典映像のおまけのDVDが付いています。
このDVDが素晴らしい。ドミー監督の創作の秘密、交友関係。もちろんルグラン氏も何度も出てくる。
その後の映画出演者の顔とコメント。もちろん皆相応に年を重ねていているが貴重な映像だ。
ルグラン氏。

ドミー夫人は、同じく監督のアニエス・ヴェルダ。寡作だがどれも問題作。

ひゃあ!やっぱり夫婦とも猫がすきだったんだ。この特典DVDを見ていなかったので、今さらながら知りました!

うちのちぐらがスクリーンを横切る。
これこれ、邪魔しないで!

「思い出のマルセイユ」もドミーの監督作品だったのですね。もちろん見ています!
イヴ・モンタンもコメントしています。


ちょっと席を立ったら、うちの猫に指定席を奪われていました。

このDVDで、ドミー監督がフランス・ナント市出身だと知る。
ナントでは、日本人の友人夫婦がギャラリーを経営しています。ドミー監督のお墓もあるのだろう。
元気なうちに訪れたいものである。
スポンサーサイト
猫のパン屋さん
ユーチューブでミシェル・ルグランで検索して
ミックスリストを聞いてみました。
ロマンチックで、華やかで、どこか切なくて、
なんかもう"ザ・フランス映画"の響きですね。
大人の恋愛映画と表現すればいいでしょうか、
これを観ると日本のは未熟な感が否めません。
ジャック・ドゥミ監督といえばずっと昔に
「 ジャック・ドゥミの少年期 」がキノで
上映されましたね。雨降る空を見上げる
少年の姿がポスターが印象的です。
先日東急百貨店で猫れくしょんが開催されて
譲渡会のブースが賑わってました。
一匹でも多く優しい出逢いがあればと、
切に願うばかりです。
もう2月ですね、一番寒い季節となりました。
猫の事務所のスタッフはお元気でしょうか?
猫の事務所通信、創刊20年おめでとうございます。
ミックスリストを聞いてみました。
ロマンチックで、華やかで、どこか切なくて、
なんかもう"ザ・フランス映画"の響きですね。
大人の恋愛映画と表現すればいいでしょうか、
これを観ると日本のは未熟な感が否めません。
ジャック・ドゥミ監督といえばずっと昔に
「 ジャック・ドゥミの少年期 」がキノで
上映されましたね。雨降る空を見上げる
少年の姿がポスターが印象的です。
先日東急百貨店で猫れくしょんが開催されて
譲渡会のブースが賑わってました。
一匹でも多く優しい出逢いがあればと、
切に願うばかりです。
もう2月ですね、一番寒い季節となりました。
猫の事務所のスタッフはお元気でしょうか?
猫の事務所通信、創刊20年おめでとうございます。
2019/02/03 Sun 05:19 URL [ Edit ]
猫のパン屋樣
いつもコメント有り難うございます。
「ジャック・ドウミの思春期」(少年期ではなく思春期だったと思います)私もキノで見ました。余りにもよかったので2回見に行きました。
3月の猫祭りにまた参加してくださいね。
いつもコメント有り難うございます。
「ジャック・ドウミの思春期」(少年期ではなく思春期だったと思います)私もキノで見ました。余りにもよかったので2回見に行きました。
3月の猫祭りにまた参加してくださいね。
2019/02/03 Sun 21:59 URL [ Edit ]
| Home |