| Home |
2016.01.28
慎吾の苦難の物語
2016年1月21日は記念すべき日。苦節足かけ3年!とうとう正社員になった慎吾。珊瑚営業部長も大歓迎。
仲良く事務所を運営できるといいのだが。

あの強情な慎吾が自ら3階の屋根裏部屋からご降臨。びっくりぽん! です。

思えば、慎吾にとっても苦渋の日々でした。
2014年8月、坂東家の庭で暮らしていたころ。
恋人もいて幸せだったが。恋人だけがよそに引き取られてゆき・・・・・

失意のあまり、しばらく姿を消しておりました。
ある日うちの事務所を訪問。ご飯を用意するようになりました。


寒くなり、空いていたスタイロフォームの「社宅」に入居。スイングドアはわんにゃん住宅研究所の清水さん提供。
(右の穴は居間へと続いています。ここから出入り自由)。
わんにゃん健康住宅研究所
ある冬、家の中に入ってきて鏡をみて驚愕!


初めて見た鏡というもの・・・・・

それからまた放浪の旅へ。
ときどき家の前に現れるようになって。林檎もぞっこん!

その後ご近所のBさんのご協力をいただきながら、手術。慎吾さん、ごめんなさい、と涙を呑んで。
恋人のチイちゃんは、よそにもらわれてゆき、恋路も絶たれた慎吾の気持ちを考えましたが、細く長く生きてくれと、人間の願い・・・・・。
必死で抵抗するも・・・・・、病院へゆく。

またしばらく姿を消したが。スキを狙って家に入れる。
これは外壁から通じている猫の出入り口です。ここから入ってきました。寒い日は野良猫のシェルターにもなります。
![20131211130821d3fs[1]](http://blog-imgs-88.fc2.com/n/e/k/nekonojimusyo/20160128105950d54.jpg)
3階の屋根裏部屋にいていただく。いつも毛布にくるまっている。

階下には絶対降りて来ない。
毎日「外へ出たいよ~」と泣き叫ぶ。ご近所にも迷惑だった。
こうして1年と6ケ月、籠城していたのでした。
珊瑚とは仲良しですが、まだまだ慎吾の心の傷を癒すには時間がかかりそうです。
それでも、猫の事務所通信94号から「慎吾もの申す」というコラムを担当しております。
これからも、よろしくお願いいたします。
仲良く事務所を運営できるといいのだが。

あの強情な慎吾が自ら3階の屋根裏部屋からご降臨。びっくりぽん! です。

思えば、慎吾にとっても苦渋の日々でした。
2014年8月、坂東家の庭で暮らしていたころ。
恋人もいて幸せだったが。恋人だけがよそに引き取られてゆき・・・・・

失意のあまり、しばらく姿を消しておりました。
ある日うちの事務所を訪問。ご飯を用意するようになりました。


寒くなり、空いていたスタイロフォームの「社宅」に入居。スイングドアはわんにゃん住宅研究所の清水さん提供。
(右の穴は居間へと続いています。ここから出入り自由)。
わんにゃん健康住宅研究所
ある冬、家の中に入ってきて鏡をみて驚愕!


初めて見た鏡というもの・・・・・

それからまた放浪の旅へ。
ときどき家の前に現れるようになって。林檎もぞっこん!

その後ご近所のBさんのご協力をいただきながら、手術。慎吾さん、ごめんなさい、と涙を呑んで。
恋人のチイちゃんは、よそにもらわれてゆき、恋路も絶たれた慎吾の気持ちを考えましたが、細く長く生きてくれと、人間の願い・・・・・。
必死で抵抗するも・・・・・、病院へゆく。

またしばらく姿を消したが。スキを狙って家に入れる。
これは外壁から通じている猫の出入り口です。ここから入ってきました。寒い日は野良猫のシェルターにもなります。
![20131211130821d3fs[1]](http://blog-imgs-88.fc2.com/n/e/k/nekonojimusyo/20160128105950d54.jpg)
3階の屋根裏部屋にいていただく。いつも毛布にくるまっている。

階下には絶対降りて来ない。
毎日「外へ出たいよ~」と泣き叫ぶ。ご近所にも迷惑だった。
こうして1年と6ケ月、籠城していたのでした。
珊瑚とは仲良しですが、まだまだ慎吾の心の傷を癒すには時間がかかりそうです。
それでも、猫の事務所通信94号から「慎吾もの申す」というコラムを担当しております。
これからも、よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
| Home |